横浜市立間門小学校

 

 本校では、「変わる自分を自覚して、科学的に学ぶ子どもを育成する理科授業」を研究テーマに掲げ、1.振り返りの時間を設定、教師のフィードバック 2.子ども自らが問題を見いだすための事象提示の工夫 3.学びを活用する単元構成 4.校内環境、近隣施設の活用を研究方法として設定している。

 6年では、近隣施設である「三渓園」の地層を観察し、このような地層はどのようにしてできるのだろうと子どもが実際に体験したことをもとに問題を見いだすことができるように単元を構成した。

 昨年度までの学習では、ペットボトルを用いた実験で粒の大きさの違いによって、堆積するはやさが異なることは学習できていた。しかし、今年度は何度も繰り返し流れる水の働きによって、土や小石が運搬・堆積する様子を観察することができた。そのことによって、実験中にもかかわらず「三渓園の土地と同じだ。」という土地のつくりに対する見方を更新する声が聞こえたり、「一度ではなく、何度でも土が運ばれることによって、崖で見たような何層もの土地ができる。」と時間的・空間的な見方を働かせたりする姿が見られた。

 身の回りにある自然事象を観察することで終わりにせず、モデルを使って再現することによって、実際に観察した地層のでき方を科学的に考察する様子を見ることができた。

 

 

 

 

 

学校名

横浜市立間門小学校

テーマ

変わる自分を自覚して、科学的に学ぶ子どもを育成する理科授業

都道府県

神奈川県

学校ホームページ https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/makado/

前の記事

鎌倉市立岩瀬中学校

次の記事

川崎市立下沼部小学校